ヒルデブランド株式会社

-木を活かす技術-木材乾燥機総合メーカー公式サイト

0263-81-5550info@hilde.co.jp

会社情報-沿革

沿革

1955年
(昭和30年)

 日本ヒルデブランド創業
世界的木材学の権威者西独エグナー博士の指導のもと開発、製造、販売していた

ロバート・ヒルデブランド社と技術提携し、HD/74LT型を東京都中央区佃島で製造し

日本全国に販売を始めました。image102
西ドイツ(当時)ロバート・ヒルデブランド社製造販売開始
当初は木屑を燃やして熱源としていました。この時、電気、蒸気を熱源とする

電気式乾燥機、蒸気式乾燥機を開発。

image110
ヒルデブランド初期型LT型

1957年
(昭和32年)

 本社移転
HD76蒸気式乾燥機を東京都江東区深川平井町で製造販売開始。

本社を東京都中央区日本橋本町に移転。
 image112
蒸気式乾燥機HD76

1961年
(昭和36年)
工場移転
千葉県稔台に工場を移転。
1963年
(昭和38年)
ヒルデブランド株式会社設立。
本社及び工場を東京都江東区深川に移転。
 1972年
(昭和47年)
除湿乾燥機の開発
日本初の除湿式木材乾燥機を開発。image114
除湿乾燥機HD72/10W-60型
1973年
(昭和48年)

断熱パネルの開発
省エネルギー化、乾燥品質向上のため、壁体に断熱パネルを用いる。

image117

真空乾燥機の開発
真空乾燥で水の沸点を下げて、木材の温度を沸点以上に保つ事により、

低温沸騰による急速乾燥を実現。

image118
真空乾燥機HD73

1975年
(昭和50年)

ターボファンの開発

大きな風量を得るため、ターボファンを開発。
 TurboFan

 1978年
(昭和53年)

 サイドファンの開発
風の循環が交互に入れ替わるリバーシブルプロペラファンを搭載した、

サイドファン型蒸気式木材乾燥機を開発。

image129
サイドファンHD78/KSR型

 1990年
(平成2年)

 加圧・減圧前処理装置の開発
加圧・減圧前処理装置「PSドライヤー」を開発。 蒸気乾燥の前に

前処理装置で処理する事により高品質化、乾燥時間短縮が可能となった。

image131
加圧・減圧前処理装置HD99

 

 

住金ヒルデブランド(株)に住友金属工業(株)の資本参加により、

社名を住金ヒルデブランド(株)とする。

 1991年
(平成3年)

 本社・工場移転
本社を東京都江東区深川から足立区千住へ移転。
工場を東京都江東区深川から長野県南安曇郡穂高町(安曇野市穂高)に移転。

高周波・蒸気複合乾燥機を販売
実験機レベルであった高周波・蒸気複合乾燥機の実用機「ハイドライ」を開発販売。

乾燥の高品質化、時間短縮を目的として開発された。

image136
高周波・蒸気複合乾燥機ハイドライ

1994年
(平成6年)

 蒸気式高温乾燥機を開発
高温セット法が開発され、高温低湿処理により表面にドライング

セットをかけ、表面割れを抑制する
 image139

 

 

 

 

 

 

高温乾燥機 HD78/KSR-H型

 1995年
(平成7年)

小型真空乾燥機を開発
化粧単板等の少量乾燥用に最適。減圧による外圧で乾燥材を圧締する特殊構造で、

アイロン掛けの仕上り。

image144
小型真空乾燥機 HD73

1996年
(平成8年)

スーパーミニドライヤーを開発
パッケージ型小型蒸気式乾燥機を開発。

Φ1200㎜の大型プロペラファンでバラツキの少ない乾燥が特徴。

image172
スーパーミニドライヤーHD74/MH

 1997年
(平成9年)

 スーパーマルチドライヤーを開発

乾燥室を材料に応じて分割できる蒸気式乾燥機「スーパーマルチドライヤー」を開発。
 image170

 

 

 

 

 

乾燥室を分割できる蒸気式乾燥機「スーパーマルチドライヤー」

1998年
(平成10年)

 新「ヒルデブランド」発足
住友金属工業(株)より株式を買い取り、社名をヒルデブランド株式会社に変更する。
社屋を現在の場所へ移転。印出晃が社長就任。

 

image046

 2000年
(平成12年)

 ドライユニットの開発
簡易木材乾燥機「ドライユニット」を開発。
用途に合わせて乾燥室をお客様が製作。

用途は中低温の木材乾燥、調湿・養生、薬剤注入材の乾燥、塗装の乾燥など。
 image155
ドライユニットHD20/DU10

 2001年
(平成13年)

 ダブルサイドファンの改良
それまで海外向けであった「ダブルサイドファン」をリニューアル。
大型プロペラファンを両サイドに配置し、大風量を実現。

 短時間で約100㎥をバラツキを抑えて一括乾燥。

image164

 

 

 

 

ダブルサイドファンHD78/KSR-W

 2003年
(平成15年)

 スーパーハイドライヤーの開発
新しい木材の乾燥方式として「圧力式木材乾燥」を開発。

圧力式木材乾燥機「スーパーハイドライヤー」を同時に開発。

梁・桁材の高品質な完全乾燥が低コスト・短時間で出来るようになった。

 image158

スーパーハイドライヤー

 2008年
(平成20年)

 バイオマスドライ・ボイラーの開発
高含水率バイオマスをその排熱を用いて乾燥させ燃料化し、

高効率に蒸気を発生させる「バイオマスドライ・ボイラー」を開発。

廃棄物削減・燃料コスト削減・CO2排出量削減が同時に可能となった。

image2008a

バイオマスドライ・ボイラー

 

 

スーパーヒート・パドルドライヤーの開発
過熱蒸気を用い、無酸素・高伝熱性能を特徴とする連続式処理装置

「スーパーヒート・パドルドライヤー」を開発。

乾燥・熱処理・殺菌・減容など、様々な産業・用途に用いることができる。

image2008

スーパーヒート パドルドライヤー

2009年
(平成21年)

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年

(平成25年)

 

 

 

 

 

 

2014年

(平成26年)

 

スーパーヒートコンディショナーの開発
薬品や樹脂などを用いず、熱と水分と圧力の処理により木材を改質
する装置を開発。木材の利点を損なわずに、寸法安定性・耐久性・
断熱性などの諸性能を大幅に向上させることができる。

さらに、色の濃淡も制御できる。
 image2009

 

各種バイオマスを乾燥させ、資源として、燃料として有効利用ができる

総合プラントを開発し販売開始。

もんじゅ写真

 

大幅省エネのできる「キノコ培地の高圧真空殺菌装置」を開発し販売開始する。

高圧真空殺菌装置(小型)

このページのTopへ戻る