■ 木材乾燥の豆知識
07.平衡含水率
木材の含水率が周囲の温湿度条件に平衡した時の含水率を言います。
日本の屋外の平衡含水率は約15%です。木材の含水率がこれより高いと乾燥が進み収縮します。また、これより低いと大気中の水蒸気を吸収して膨張します。従って、木材は含水率15%前後に乾燥させることが理想的です。
しかし、屋内では、平衡含水率が下がりますので、それに合わせた乾燥をさせるべきです。
木材の含水率が周囲の温湿度条件に平衡した時の含水率を平衡含水率という。
日本の屋外での平衡含水率は約15%
≪ BACK
NEXT ≫